人の話を聞く事でしか、得られない『信用』がある

こんにちは、パパ~ン(@paparn883)です。

 

今回は、人の話を聞くことでしか得られない、信用について。

好きな人が出来た、部下の育成に悩んでる、子供の事を理解したい、すべての場面に使えます。

ぜひ、手を止めて、読んでいってください。

 

色々な場面で必要になる、聞く(聴く)技術。

 

こんな人におすすめ
  • 相手の事を知りたい、理解したい
  • 聞き出さずに、情報を入手したい
  • 沈黙が苦痛に感じる

相手が言葉に出したことだけが『真実』

「こういうことでしょ?」と、相手の気持ちを先読みした発言をしたことありませんか?

 

いくら、相手の事を分かった気になっていても、相手の真意はわかりません

 

これに気付かず、相手が黙っているからと、先読みした発言をする。

先読みした発言をしてしまうと、相手は3パターンの行動をとります。

  • 「ちがう!」と、反論してくるパターン
  • 「そう」と、同意してくるパターン
  • 「・・・」肯定とも否定とも取れない、沈黙パターン

 

この3パターンの中で、反論してくれる場合は、本音が出るのでマシです。

沈黙も、まだマシです。考えがまとまっていない、反論する理由が無い等、理由があるケースが殆どだからです。

 

一番最悪なのが、同意。

 

なぜ最悪か?と言うと

  1. 誘導尋問(ゆうどうじんもん)で同意してる
  2. 相手の意見に、のっかってるだけ
  3. そもそも、話をするのが面倒
  4. 大体(50%ぐらい?)、同意?

このように、自分の意見や、考えが無いまま、同意してるパターンが殆どです。

 

なぜ、そう思うか?

自分に置き換えて考えてみても『他人が、100%自分を代弁してくれた事はありません』

他人が言った言葉は、真実ではない(真実に近いだけ)を、自分が一番理解してるはずなんです。

 

そう考えると、『相手が、自分の言葉で話したこと以外、真実は無い』が分りますよね。

 

この考え方を逆に考えると、また違った視点が見えてきます。

自分が黙っている事で、相手が言葉に出して推測(先読みして話を)してくる。

つまり、その推測が、相手があなたの気持ちを理解している理解度であり、本音なんですね。

 

ここまでのポイント
  • 相手の事を知りたいときは、先読みした発言はダメ
  • 相手が、自分の言葉で話した事だけが真実(本音)
  • 相手の話を、聞くに徹すると見えてくる、本音がある

聞くに徹すると、『情報』がどんどん集まってくる

 

ちょっと呼び水を出して、黙って聞いていれば、相手はどんどん話をしてきます。

これは、話好きな人に多く見られる傾向で、後は聞いても居ないのに、色々と話をしてきてくれます。

 

情報を持っている人は、人に話したくてしょうがないケースが多く。

王様はロバの耳でもあったように、秘密や、人に言えない苦しみは、誰かに話したい欲求が人間にはあるのです。

まるで膨らんだ風船の様に、後は針で一刺し…これで情報がバンッって感じで流れてきます。

ぜひ、一度試してみてください。

何気ない会話を相手に投げかけて、後は黙って聞いている

そうする事で、労せず情報が集まってきますよ。

 

ここがポイント
  • 秘密や苦しみは、誰かに話したい欲求が、誰しも持っている
  • 何気ない会話から、黙って聞くことで、情報がどんどん入ってくる

沈黙は、『宝』

私自身、話すことが好きなので、沈黙は苦手です。

しかし、今までの話のように、相手の事を理解したい、情報を収集したいと言った『利』がある場合は沈黙を使いこなします

 

ここで言う、『利』はあくまで『利己』ではなく『利他』の場合です。

 

聞き手にまわるという事は、ある意味、自分の意見は沈黙させることです。

そして、沈黙し聞き手にまわる事で、話した相手は『自分の秘密を共有した』感覚を持ちます

 

そうすると何が起きるか?

 

相手は親近感を持ってくれるんです。

つまり、信用してくれると言うこと

 

自分に置き換えても、嫌な人に、積極的に話しませんよね?

逆に、積極的に話をしたくなる相手は、好感を持っていませんか?

 

そして、相手の話を、相手の言葉で聞く事で、相手を深く理解できます。

深く理解する事で、相手にとって安心、安らぎを与える事が出来るようになり、相手の為(利他)になります。

 

こうして、信用、信頼の輪を作っていくことで、周りがどんどん笑顔になっていきます。

すべての話を聞きてにまわり、沈黙する必要はありません。

相手にとって『利他』になると思える場合に、沈黙を使ってください。

 

沈黙を、間として使うことも、とても効果的です。

間のコツは、相手の話が終わったかな?から最低でも2呼吸程待つ

 

そうすると不思議なもので、相手はまだ自分の番かな?って感じで話をつないできます。

 

逆に切りたい場合は、語尾に「はい」などつけてください。

これで相手に「自分の会話は終わったよ」って伝える効果があります。

これで必要以上に、話さなくて良くなります。

『間』と『間の切り方』を練習すると、聞き出し上手になれます

 

ちなみに本来の私は、聞き上手ではありません…が、聞き出し上手です。

つまり、本来の性格やキャラクターは関係ないということです。

『間』と『間の切り方』次第で、聞き出しは上手くなりますので、大丈夫です。

ここまでのポイント
  • 沈黙は、相手の話を促す効果がある
  • 話をした相手は、話した量で親近感を持ってくれる
  • 親近感は、信用につながる
  • 間を使えるようになると、聞き出し上手になれる

最後に

どうでしたか?

相手の考えを、先読みしても意味がないこと。

相手が自分の言葉で話したこと以外は、真実ではないこと。

 

真実を知る為にも、聞く事の重要性がわかったのではないでしょうか。

 

今回の記事で、あなたへの効果は?
  • 真実を知る為には、聞く事が必要と分かった
  • 聞き役に徹すれば、情報が入ってくることが分かった
  • 間の使い方で、聞き出し上手になれることを知った

Follow me!